検索エンジンを理解して、SEOで上位表示されよう

ICT・情報セキュリティー

「コンテンツ(記事)を作成するのはカンタンだけど、なかなか検索結果にでてこないな」

そう感じていませんか。
検索エンジンを使ってキーワード表示され、上位にランクインするにはコツがあります。10位と11位では、インプレッションは大きく異なります。そのため、悩んでいる人も多いのです。
そのような方にとって、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化・通称『SEO』)は非常に重要です。いま、上位表示されないとしたら、何かが間違っています。正しく記事を書く方法を学んで、SEOを行いましょう。

  • 書くことより事前準備が何より大事

いきなり記事、書いていませんか?
記事を書く際には、事前準備がかなり大事なことをご存知でしょうか。検索結果の上位に表示されない記事は、記事を書く前の段階で、SEOで負けています。

事前準備とは、「読者が何を求めているか」「検索は何が求められているか」をはっきりと把握することが重要です。たとえば、接骨院が集客したい場合、「接骨院 野球肘 費用」などで検索するとします。そのキーワードで検索する人は、お子さんが野球肘になってしまって、接骨院にかかりたいと感じています。その時の費用が知りたいと感じていますので、具体的に接骨院でかかるお金について、教えてあげれば良いでしょう。キーワードを攻めることが大事です。キーワードは具体的かつ、読者のニーズに沿ったものがとても重要です。

  • 事前準備はキーワードだけでなく、構成も重要

「接骨院 野球肘 費用」で検索する人のニーズを深掘りしていきましょう。まずは、費用を知りたがっているはずですよね。ですが、それだけではないはずです。つまり、「安くならないかな」と思っているのではないでしょうか。検索キーワードから、そういった意図を読み取ることが重要です。

その意図を汲み取れたら、「野球肘になってしまい接骨院に通う時の費用総まとめ」といったタイトルをつけます。<h2>タグを使って、大見出しをまとめますが、「全体的に施術が必要な場合」「超音波による施術が必要な場合」などの見出しを分けていきましょう。

さらには、費用の総まとめを書くと良いでしょう。それも、<h2>タグを使って書きます。
追加で、できるだけ安く施術をしてもらうための秘訣なども、執筆します。

読者は、できれば1ページで読んでしまいたいと感じているはずです。あなたも、複数ページに渡っては読みたくないですよね?そのため、1記事で内容をすべて盛り込みましょう。野球肘について、費用、店で行う施術、自宅で行うケア、野球を続けてよいか、なども、1ページにおさまるように、どんどん書いていくのが大事です。

  • 書くと決めたキーワードで検索をチェック

書く際に、「接骨院 野球肘 費用」で検索を行ってみます。検索を競い合う他店舗がどのような記事を書いているかがわかります。現在のところ、接骨院では色々と記事をホームページにアップしていますが、綺麗なホームページは少ないので、デザインに拘ったサイトを作成すれば魅力的な訴求ができることがわかります。

最低でも、検索結果の1ページ目に表示される、10記事は読んだ方が良いでしょう。何が書いてあるかをチェックして、上位10記事の内容を盛り込みましょう。それに加えて、あなたの接骨院でしか書けない情報なども盛り込んでいきます。オリジナルコンテンツを強化することで、上位表示が可能になります。

  • 検索ニーズをとらえた文章を書く

FacebookやTwitterなどでシェアされやすい、いわゆる「バズる」記事があります。バズる記事と、SEOで上位表示される記事は、若干種類が違います。上位表示される記事は、検索ニーズを正確にとらえています。読者が何を求めているかをしっかり把握できているのです。

文体も大切です。野球肘で検索する人は親御さんが多いでしょうから、あまり砕けすぎず、子供を通わせるに相応しい、やわらかな文章で書きましょう。

  • オリジナルコンテンツで仕上げる

検索結果は、色々な人に使われています。中には、DeNAのWELQ問題で明らかになったように、リライトにリライトを重ねて長い文章を書き上げて、上位表示させているコンテンツもあります。そうした人には真似出来ないような、オリジナリティ溢れる文章を書くことも重要になってくるでしょう。

また、検索エンジンは「ホームページがどのぐらいの時間読まれたか」も適切にチェックしています。そのため、ボリュームはある程度あった方が良いでしょう。5000文字前後になっても構いません。ですが、スマホでも読みやすいように、改行などに配慮しましょう。

SEOは、日頃からの心掛けが重要です。これらのルールを守った記事を作り、サイト運営を行うことで、他のサイトからのリンクが増えていきます。ナチュラルリンクは非常に評価されますので、ドメインパワーが強くなります。今回のコラムにした事項を重視して、上位表示されるよう努力していきましょう。